• broken image

    10分で伝えます!東大研究最前線

    第89回東京大学五月祭 おすすめ企画・学術企画

  • 最新の企画はこちら

    第67回駒場祭(2016年11月25–27日)の企画内容は,以下をご覧ください。

  • この企画について

    broken image

    大学院生・若手研究者が、みなさまに最前線の「新しい」をお伝えします。

    この企画は、理系文系問わず集まった東京大学の大学院生/若手研究者による企画です。様々な分野をとり混ぜて、それぞれ10分間という短い時間でお伝えします。質疑応答の時間も確保し、より深く知りたいあなたの知的好奇心に応えます。お気軽にお越しください!

    broken image

    「学術企画」「おすすめ企画」に選定されました!

    本企画は、五月祭常任委員会により「学術企画」および「おすすめ企画」に選定されています。どなたにもお楽しみいただける企画をめざし、一層の努力をしてまいりますので、お誘い合わせのうえ、お気軽にお越し下さい。

  • 会場

    東京大学本郷キャンパス 工学部エリア 工学部3号館2階 工31教室

  • 5月14日(土)の講演一覧

    各講演の詳細はこちらをご覧ください

    10:00–18:00

    10:00 廣井卓思   29. 透明な目玉焼きの作り方
    10:15 山田諒    35. 分子でおもちゃをつくってあそぼ
    10:30 加藤愛理   6. 秩序ある群れのヒミツ
    10:45 末石智大   13. 細かな時間の生み出す世界

     

    11:00 宇佐美こすも 2. 頭をやわらかくする日本史
    11:15 正木郁太郎  31. 国民性をまじめに考える:文化心理学の挑戦
    11:30 岡島悟    3. 天気は「天」の気持ち?
    11:45 西口大貴   22. 君はハチミツの中で泳げるか?:微生物の泳ぎの物理

     

    12:00 桂馬拓也   10. 植物を病気から守れ!
    12:15 加藤一輝   7. フランス文学と「恋」
    12:30 林徹     25. 電気+化学=身近な“数万°C”
    12:45 鈴木亘    17. 哲学研究は世界を救えるか

     

    13:00 松本大輝   32. ミッキーマウスは何人いるのか:虚構の哲学
    13:15 宮下令央   33. ディズニー映画に見る3DCGの最先端
    13:30 平岡聡史   26. 山を越え海を渡る微生物
    13:45 宇佐美こすも 2. 頭をやわらかくする日本史

     

    14:00 北條新之介  30. 社会学的視点を持とう:目の前にある現象を考える
    14:15 山岡馨    34. デザインの失敗から考える環境心理
    14:30 武田泰明   19. 近未来のひみつ道具「超伝導磁石」
    14:45 高安伶奈   20. 微生物を数える

     

    15:00 草木迫司   9. タンパク質のカタチからひもとく生命の不思議
    15:15 鈴木良平   15. 汝は計算機なりや?
    15:30 高橋惇    18. 量子コンピューターと「物理法則の複雑さ」
    15:45 末石智大   14. ヒトを巧みに騙すミライの情報機器

     

    16:00 庄司佳祐   12. 宿主を操る病原体

    16:15 廣井卓思   28. 破壊光線の作り方
    16:30 林徹     24. 人工光合成の最前線:太陽光を持ち運ぼう!!
    16:45 岡島悟    4. 台風を「消す」方法?

     

    17:00 加藤広和   8. 忘却礼賛
    17:15 桂馬拓也   11. 遺伝子組み換えとは何ぞや
    17:30 鈴木良平   16. アナログとはなんだろう。
    17:45 宮下令央   33. ディズニー映画に見る3DCGの最先端

  • 5月15日(日)の講演一覧

    各講演の詳細はこちらをご覧ください

    10:00–18:00

    10:00 高安伶奈   20. 微生物を数える

    10:15 加藤広和   8. 忘却礼賛

    10:30 庄司佳祐   12. 宿主を操る病原体

    10:45 平岡聡史   27. ゲノムから見る微生物

     

    11:00 武田泰明   19. 近未来のひみつ道具「超伝導磁石」
    11:15 加藤愛理   6. 秩序ある群れのヒミツ
    11:30 松本大輝   32. ミッキーマウスは何人いるのか:虚構の哲学
    11:45 草木迫司   9. タンパク質のカタチからひもとく生命の不思議
     

    12:00 井口晶絢   1. 脳を虹色に染めてみよう
    12:15 加藤一輝   7. フランス文学と「恋」

    12:30 宇佐美こすも 2. 頭をやわらかくする日本史

    12:45 廣井卓思   29. 透明な目玉焼きの作り方
     

    13:00 桂馬拓也   10. 植物を病気から守れ!
    13:15 正木郁太郎  31. 国民性をまじめに考える:文化心理学の挑戦

    13:30 西口大貴   22. 君はハチミツの中で泳げるか?:微生物の泳ぎの物理

    13:45 山田諒    35. 分子でおもちゃをつくってあそぼ
     

    14:00 高橋惇    18. 量子コンピューターと「物理法則の複雑さ」
    14:15 片桐悠自   5. 建築家は絵が上手いのか?
    14:30 廣井卓思   28. 破壊光線の作り方

    14:45 鈴木亘    17. 哲学研究は世界を救えるか

     

    15:00 西村優里   23. 宇宙の「化学」—重水素でひもとく星の歴史
    15:15 寺田悠希   21. あなたのまちはどんなまち?
    15:30 北條新之介  30. 社会学的視点を持とう:目の前にある現象を考える
    15:45 末石智大   13. 細かな時間の生み出す世界

     

    16:00 山岡馨    34. デザインの失敗から考える環境心理

    16:15 宮下令央   33. ディズニー映画に見る3DCGの最先端

    16:30 鈴木良平   15. 汝は計算機なりや?
    16:45 平岡聡史   26. 山を越え海を渡る微生物

     

    17:00 林徹     24. 人工光合成の最前線:太陽光を持ち運ぼう!!
    17:15 岡島悟    3. 天気は「天」の気持ち?
    17:30 桂馬拓也   11. 遺伝子組み換えとは何ぞや
    17:45 武田泰明   19. 近未来のひみつ道具「超伝導磁石」

  • Twitterアカウント

  • お問い合わせ

    ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

  • リンク

    五月祭では、他にもサイエンスコミュニケーション関係の企画があります。

    broken image

    五月祭で「科学」とは何かを考える

    「科学」って、そもそも何だろう?

    [学術企画]

    博物館で養成されたサイエンスコミュニケーターが企画しています。いろいろな「科学」にふれて、一緒に「科学」について考えてみませんか?

    (主催: 科博SCA 東大連)

    broken image

    サイエンス・アトリエ

    Color your life with science.

    [学術企画]

    自分の手でステキな科学作品を作ってみませんか?

    分かりやすく楽しい科学と工作の解説を取り揃えた科学の絵具で日常のキャンバスを彩る科学工作教室です。

    broken image

    文京科学大学メイフェスタ

    ~みんなで考える “アゴラ”としての大学~

    本企画では、「文京科学大学メイフェスタ ~みんなで考える “アゴラ”としての大学~」と題して、
    ・学びとはなにか?どうやったら楽しく学べるか?
    ・大学とはなにか?どんな場所であるべきか?
    ・皆さんの日常のなかで、大学がどのような場として使えたら嬉しいか?
    といったテーマについて、本学スタッフとお客さんとで自由に語り合いたいと思っています。この対話の中で、皆さんにも、私たちの側にも、それぞれに「理想の学びの姿」が浮かび上がってくるはずです。

    broken image

    なるほど実感!サイエンスミュージアム

    東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST

    月14日(土)、15日(日)には東京大学本郷キャンパスにて「五月祭」が開催され、私たちは今年も2ヵ所で出展します!

    ★なるほど実感!サイエンスミュージアム@本郷

     教室を科学館に見立てて色々な実験を楽しんでもらうスペースです。

    ★なるほど体感!サイエンスショー@本郷

     屋外で、ショー形式でダイナミックな実験を行います。今回のテーマは、アウトドア! 日にちや時間帯によって行われるショーが異なりますので、ぜひ事前にご確認ください。

  • 企画運営

    謝辞

    本企画開催にあたって、次のように後援/協力を頂きました。

    記して感謝申し上げます。

     

    後援:東京大学大学院 農学生命科学研究科

    協力:東京大学大学院 理学系研究科 物理学専攻

     

    また、農学生命科学研究科の横坂満様には様々な面でご尽力頂きました。

    併せて御礼申し上げます。

     

    運営者について

    この企画は、理系文系問わず集まった東京大学の大学院生/若手研究者による企画です。

    普段は各自のテーマで研究をしていますが、五月祭のこの企画のためだけに集まりました。